派遣・雇い止め・失業保険&会社で私用メール 失業保険.comメルマガ

■ 第112回 派遣・雇い止め・失業保険

派遣切りが止まりません。

 

昨年末からひんぱんに

報道されるようになりましたが、

 

3月にはさらに多くの方が

職を失う見込みとなっています。

 

混乱はまだまだ収まる見込みはありません。

 

派遣切り
派遣切りが止まらない

 

事態を受けて、

厚生労働省は「派遣社員の方の雇い止め」

について失業保険の受給条件を

緩和する案を出しました。

 

具体的には、失業保険の受給に必要な

雇用保険の加入期間が、

1年以上→半年以上

になります。

 

なお、給付日数も今後3年間に限り、

「倒産・解雇の場合」

と同じ日数になります。

 

雇用保険は、

正社員や派遣社員といった区別はなく、

「労働時間」と「雇用期間の見込み」

を満たしていれば加入するものです。

 

しかし派遣の方の場合は、

この1年という加入期間を満たす前に

雇い止めにあい、

結果「雇用保険料の払い損」

になっている方も多く問題になっていました。

 

今回の措置は対処療法的な面

は否めませんが、

それでも助かる方が

大勢出てくるのは確かです。

 

後は、

 

「本当は支給されるのに、

そのことを知らない」

 

方をどう減らしていくか、です。


関連記事:

雇止めが合法になる条件

雇い止めが解雇になる場合も


■ 編集後記

今回取り上げた件は、

1月8日に

厚生労働省で要綱がまとめられました。

 

しかし、ほとんど報道されていないようです。

 

地味で理解が面倒なニュースなのは

確かですが、

こうした「見ている人にとって役に立つ」

ことも報道してもらいたいと思います。

 

 

■ 第113回 会社で私用メール

先日、

「会社での私用メールしていたことがバレて、

懲戒処分にされた」

というご相談をいただきました。

 

意外と知られていませんが、

会社のパソコンで送受信したメールは、

全てネットワーク管理者に筒抜けです。

 

現実的にはいちいち監視しているほど

暇ではないですから、

普段は問題になることは少ないです。

 

会社で私用メール
会社で私用メールは危険です

 

しかし、もし会社が

「人員削減」の理由を探していたら?

 

私用メールは格好の材料になります。

 

早い話が、私用メールを

会社のパソコンで行わないことが一番です。

 

しかし、家にパソコンがなかったり、

どうしてもチェックしたいメールがあるなど、

やむを得ない事情がある人も

いらっしゃるかと思います。

 

そうした場合に、

「ネットワーク管理者にばれない方法」

をお教えします。

 

これは簡単で、Gmailを使うことです。

 

Gmailには、ログインからメールの送受信まで、

全てを暗号化する機能がついています。

 

「設定画面」→「ブラウザ接続」で

「常にhttpsを使用する」にチェックを入れると、

ネットワーク管理者から見ても

メールを送受信していることが分かりません。

 

絶対にバレないとまでは言いませんが、

原理的には不可能です。

 

「他のメールアドレスを使っている」

という場合は、

Gmailに転送する設定

にしておけばよいでしょう。

 

Gmailには、

他のメールアドレスから返信したように

見せかける機能もあります。

 

企業は、人を切りたいときには

些細な服務違反を大問題に仕立て上げます。

 

私用メールを会社で行うのは

全く勧められませんが、

どうしても必要だ、という場合は

最低限の防御策を講じてから行いましょう。

 

人員削減のため社員のあら探し
人員削減のため社員のあら探し

関連記事:

あなたのメールは覗かれている?


 

■ 編集後記

好景気(実感はありませんでしたが)

といわれていた頃は、

私用メールをとがめられたという相談は

非常に少なかったのですが、

最近になり目立つようになってきました。

 

企業も完全に余裕がなくなり、

なりふり構わないご時勢です。

 

自分の身は自分で守りましょう。